【山下智久退所】仲のいいジャニーズ、コードブルーエピソード

エンターテイメント
山下智久 退所
今年に入り噂されていたとおりジャニーズ事務所を退所したことが発表された。
いきなりの退所、そして事後報告にファンも困惑している様子です。
これまでに行ってきた活動、交友関係とのエピソードをまとめてみました。

スポンサーリンク




山下智久プロフィール

ニックネーム:山P
出身地:千葉県船橋市
生年月日:1985年4月9日
身長:174㎝
血液型:A型
家族構成:お母さんと妹がいるらしい

出演作品

2000年
 池袋ウエストゲートパーク
2001年
 カバチタレ
2002年
 ロング・ラブレター~漂流教室~
2003年
 Stand Up!!
2005年
 ドラゴン桜
 野ブタ。をプロデュース
2006年
 クロサギ
2007年
 プロポーズ大作戦
2008年
 映画 クロサギ(映画)
2009年
 ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜
2011年
 あしたのジョー(映画)
2012年
 最高の人生の終り方
 〜エンディングプランナー〜
 MONSTERS
2013年
 SUMMER NUDE
2014年
 近キョリ恋愛(映画)
2015年
 アルジャーノンに花束を
 5→9〜私に恋したお坊さん〜
2016年
 テラフォーマーズ(映画
2017年
 ボク、運命の人です。
2018年
 劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ
 緊急救命-(映画)
2019年
 インハンド
2020年
 THE HEAD
2008年~2018年
 コード・ブルー-ドクターヘリ
 救急救命-(シリーズ)

入所の流れ

11歳の時に滝沢秀明に憧れ母親に頼んでジャニーズ事務所を受け、特に合格発表のないまま、レッスンに呼ばれるようになり参加していたそうです。
初めて番組出演をする際に、骨折をしていたが痛み止めギプスで収録参加をしたそうです。
なぜかその、根性が認められ入所が決まったそうです。
自分の意図しないところを認められることってたまにありますよね。
なんにせよ入所できたからいまの活躍が見れるのでありがたいことですね。

スポンサーリンク




生田斗真とのエピソード

生田斗真とは1996年に入所の同期で11歳からの付き合いだそうです。
テレビ番組で、同期の中で最も仲がいいと紹介されてました。
ジュニア時代は山下が大雑把な性格で、衣装を雑な着方できていたらしく注意されケンカをしていたそうです。
ラジオで語っていたお話しですが、川での悪ふざけをし流されたことで喧嘩になりそれから仲が深まり1つ年上の生田斗真を「斗真」と呼ぶようになったそうです。
ケンカするほど仲がいい関係は羨ましいですね。

亀梨和也とのエピソード

高校生の時にライバル意識していたそうで、2年くらい口をきかない関係だったらしいですよ。
野ブタをプロデュースの収録を前に2人で話し合ったそうです。
結局は山下が勝手にライバル視していて意識をしすぎていただけみたいなんです。
亀梨からはいつもタイプだなーと褒められているそうでニヤケながら照れて話していました。
結構密に連絡を取り合い、一緒にお風呂に入ったりする仲だそうですよ。
2020年4月には2人でインスタライブをしていました。
インスタライブでは普段に近い感じと思われるゆるく話をしたいのについつい真面目なトークになってました。
飲み会をした時も、ゆるい話をしていてもいつの間にか真面目な話になってしまうみたいです。
正月には毎年亀梨の家で新年のお祝いをしているそうです。
2020年には酔っぱらって寝てしまったそうで謝っていました。

コードブルーのエピソード

すごく仲のよさそうなメンバー山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介5人のメンバーで音楽を聴くのが楽しいと話をしていました。
主題歌にもなっているミスターチルドレンのHANABI
みんなの思い出に残る曲になっているそうです。
ふとした時に頭の中で流れるらしいですよ。
作品のなかで時々あるヘリコプターが飛び立つシーンでは
シリーズ最初のころにはみんながいつもよろけていたが
シリーズ後半になるとしっかりと立てるような立ち方を覚えたそうです。
その立ち方というのが、オードリーの春日のように斜めに立つと風が流れていくみたいでみんなで頷きながら話をしていました。

スポンサーリンク




まとめ

いろいろ調べてみても交友関係も広く誰とでも仲良くさわやかな印象でしたね。
ドラマや映画についても、ときどき見返したくなる作品ばかりで懐かしさを感じました。
ジャニーズ事務所を退所された後は米俳優のウィル・スミスらの日本活動を管理するマネジメント会社を拠点に海外での映画やドラマの活動していく予定とのことでした。
いままでとは違う形になるかもしれませんが、活躍が目に見える形でまた楽しませて欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました