【打ち上げ成功】野口聡一さん宇宙でどんな暮らし

ニュースまとめ
野口聡一さんが乗るクルードラゴンがアメリカのフロリダ州にある国際宇宙ステーションから2020年11月15日夜(日本時間16日午前)に打ち上げられた。
これから約半年間ISSで生活する予定だそうでこれまで乗ってきた宇宙船の違いやISSでの生活をまとめてみました。

スポンサーリンク




プロフィール

誕生日:1965年4月15日
出身:神奈川県横浜市
身長:180㎝
趣味:スキー、キャンプ、野球
家族:妻、娘が3人
奥さんはとは高校の同級生で高校時代からの付き合いで結婚されたようですよ。

搭乗してきた宇宙船

スペースシャトル
初期段階では2人乗りの宇宙船改良を何度も重ね、8人が搭乗したそうです。
部品の再利用を目的に作ったそうですが再利用できたのは一部の部品のみだったそうですよ。
ソユーズTMA-17
ロシアの宇宙船で1~3人乗り機体は軌道船・帰還船・機械船の3つの船で構成されている。
帰還船以外は切り離して大気圏で燃え尽きるそうですよ。
クルードラゴン
米宇宙企業スペースXが開発した機体で、タッチパネルを多用したカプセル型の宇宙船だそうです。
最大で7人乗れるそうです。

スポンサーリンク




ISSでの生活

基本的に24時間でスケジュール化され1週間のスケジュールは月曜から金曜までが研究などを行い土曜、日曜は休みの基本、週休2日制みたいです。
休日の過ごし方は、各自で自由に過ごせ、エクササイズや読書、地上と連絡をとったりするそうです。
ISS内には個室があり、寝るときには各クルーごとに決まった個室で寝るそうです。
食事については16日間のローテーションで各国の宇宙食が食べられるみたいです。
宇宙での生活は、いろいろな国の人との共同生活のためストレスをためない事がとても重要とのことでした。
また、重力がほとんど無いので滞在期間に何もしないと筋肉と骨が弱ってしまうそうで、しっかりと運動し鍛えることがストレスの低減や健康を維持する大切な活動みたいです。

食べ方別、日本食の宇宙食一覧

そのまま食べる
江崎グリコ
 SPACEビスコ
ローソン
 スペースからあげクン
ロッテ
 キシリトールガム(ライムミント)
キシモト
 スペースまるとっとアジ(燻製しお味)
宝食品
 ちりめん山椒
山本海苔店
 味付海苔
UHA味覚糖
 宇宙食 特濃ミルク8.2
大塚製薬
 バランス栄養食ブロックタイプ
  (チーズ味)
ハウス食品
 ピーチゼリー
三基商事
 プルーンエキストラクト
亀田製菓
 亀田の柿の種(宇宙食)
山崎製パン
 羊羹(小倉・栗)
ヤマザキビスケット
 黒飴・ミントキャンディー
温めて食べる
越後製菓
 切り餅
ハウス食品
 レトルトカレー
  (ビーフ・ポーク・チキン)
 イベリコ豚とマッシュルームカレー
 (レトルトカレー宇宙食)
そのまま、または温める
ホテイフーズコーポレーション
 ホテイやきとり宇宙用
 (たれ味・柚子こしょう味)
福井県立若狭高等学校
 サバ醤油味付け缶詰
マルハニチロ
 サバの味噌煮
 イワシのトマト煮
 サンマの蒲焼き
お湯を入れて食べる
日清食品ホールディングス
 日清スペースカップヌードル
 日清スペースシーフードヌードル
 日清スペースカップヌードルカレー
 日清スペースチキンラーメン
 スペース日清焼そばU.F.O.
 日清スペースキーマカレーメシ
 日清スペースハヤシメシ
尾西食品
 白飯・赤飯・山菜おこわ・おにぎり鮭
理研ビタミン
 わかめスープ
水を入れて飲む
大塚製薬
 イオンドリンク
森永乳業
 森永ミルク生活(宇宙用)
お湯を入れて飲む
三井農林
 粉末緑茶
 ウーロン茶
調味料
キッコーマン食品
 キッコーマン宇宙生しょうゆ
キユーピー
 マヨネーズ

スポンサーリンク




まとめ

宇宙での生活を簡単に書いてみましたが生活方法を詳しく見てみると運動をするにしても重力がほとんどないのでランニングをするのにも体を固定する必要があるなど地上では必要のないことでも工夫が必要で調べてみると面白いですよ。
食べ物についても、地球でたべても美味しそうなものばかりですね。
今回、野口聡一さんはISSに約半年間いるそうですが体に気を付けて、無事に帰ってきて欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました