9月14日、東京都北区に住む70代男性に息子と偽って「カバンをなくしてしまい700万円が必要」とウソの電話を掛け、現金をだまし取ろうとした疑いで中野優一容疑者(27)が逮捕されました。
中野優一容疑者の顔画像やFacebookと搬送時の様子とネットの反応を調べました。
事件の内容
東京都内の70代の男性に「かばんを失くした」などと嘘の電話を掛け、現金をだまし取ろうとしたとして27歳の男が逮捕されました。
中野優一容疑者(27)は14日、仲間と共謀して、北区の70代の男性から現金およそ110万円をだまし取ろうとした疑いが持たれています。
警視庁によりますと、息子を装った男から「かばんをなくしてしまい700万円が必要」という電話を受けた男性は詐欺だと思い、「110万円なら用意できる」とだまされたふりをしました。
通報を受けて警戒していた警察官が男性の自宅付近で電話をしていた中野容疑者を見つけ声を掛けたところ、電話の相手に「警察が来た」と言って逃げ出したため逮捕に至りました。
中野容疑者は「指示をされて物を受け取りに来ただけ」と容疑を否認しています。
特殊詐欺では受け子や引き出す担当は監視カメラに映る可能性が高く、逮捕される可能性も高いのにいまだに受け子をする人がいますね。
別の事件ではSNSで受け子の勧誘を受けて参加した人がいましたが、中野容疑者は何がきっかけで受け子をするようになったのでしょうか。
参加のきっかけや動機についても報道して欲しいと思います。
今回の事件では70代の男性が気が付き被害者が出なくて良かったと思います。
少しでも不審な電話は警察に相談するようにしましょう。
警察では相談用のダイヤルを準備してくれています。
不審な電話があった時には#9110に電話をしましょう。
特殊詐欺以外にも不審者の相談等もできますので活用していきましょう。
中野容疑者の搬送時の様子
中野容疑者が搬送される様子が報道されていました。
搬送時にはうつむいている容疑者が多いのですが、中野容疑者は顔を上げて歩いているのが印象的でした。
動画を見る限りでは逮捕されても落ち込んだ感じはうけませんでした。
自身のしたことをきちんと認め、反省をして欲しいと思います。
中野容疑者の顔画像
中野容疑者の顔全体はマスクをしているので分かりませんでした。
見える範囲での印象は、27歳の年齢に対し少し若く見える気がします。
中野容疑者が仕事をしているか報道はされていませんが、人を騙してお金を得るのではなく自身で働いて稼いで欲しいですね。
中野容疑者のFacebook
Facebookにて「中野優一」で検索をしました。
多くのアカウントがヒットしましたが、本人と特定できるアカウントは発見できませんでした。
インスタグラムでも同様に検索をしてみました。
こちらも、多くのアカウントがヒットしましたが、本人と特定できるアカウントは発見できませんでした。
中野容疑者はSNSをあまり使用していないのか、本名以外でアカウント登録をしているのかもしれませんね。
新しく情報がありましたら、更新していきます。
ネットの反応
今後は『受け子』に対しても、主犯格と同等の刑罰を科すようにするしかないんじゃないのかね。「知らなかった」だの「言われただけ」だの、そんなことは言い逃れでしかないということを分からせるためには、もう厳罰化しか残ってないのでは?とのコメントがありました。
全く知らない人のところに受け取りに行く時点で、知らなかったは理由にならないと思います。
携帯電話の履歴から勧誘の手段や指示内容を徹底的に調べて欲しいと思います。
こういう記事ならばんばん出してほしい。年寄りを狙った詐欺は毎年出ており撲滅は厳しいと思う。だけどこういう切り返しをされると分かれば一件でも減る可能性はあるので。とのコメントもありました。
確かに、報道されることによって受け子が1人でも減って欲しいですね。
結果として特殊詐欺が減ってくれることを願います。
主犯格が逮捕されないとのコメントもありました。
なかなか主犯格までたどり着けないと思いますが、徹底的に調べてグループ全員を逮捕して欲しいと思います。
他にも110万円→110番と掛けているのかといったコメントも複数見られました。
言われてみれば110万円用意できるとの話は、110番(警察)を準備しています。と受け取れますね。
70代男性は頭がいい人なのかもしれませんね。
まとめ
今回の事件は、特殊詐欺の受け子が逮捕される事件でした。
1件でも特殊詐欺が減るように今後もしっかりと報道して欲しいと思います。
もし、不審な電話があった場合には警察に相談しましょう。
コメント