9月14日、東京都杉並区に住む80代男性に孫とウソを付いて電話をし、現金600万円をだまし取ろうとした疑いで受け子の高島修平容疑者(28)が逮捕されました。
高島修平容疑者の顔画像やプロフィールとSNSにネットの反応を調べました。
事件の内容
オレオレ詐欺の現金の受け取り役で逮捕された高島修平容疑者(28)だ。
事件の始まりは、1本の電話だった。
「郵便局から連絡なかった?」との電話を受けたのは、東京都杉並区に住む80代の男性。
男性は、かけてきた相手にこう問いかけた。
80代男性「孫のユウタか?」 すると男は…。孫をかたる男「そうだ」 と、自身が孫のユウタであると認めたのだ。
しかし、男性にはユウタという名前の孫は実在せず、真っ赤なうそ。
不審に思った男性がとっさについたうそだった。
そして9月14日、実在しないはずの孫のユウタを名乗る男から再び電話が入った。
孫をかたる男「郵便局で手違いで重要書類がなくなった。600万円必要になったので貸してほしい」
男からの現金の要求に対して男性は…。
80代男性「90万円ならあるよ」 「これから取りに行く」と電話が切れると、男性はすぐに警視庁に通報。
その後、孫のユウタから「上司の息子のキクチが取りに行く」と連絡が入った。
そして「キクチです」と名乗り現金を受け取りに現れた高島容疑者は、すでに張り込んでいた警察官に現行犯で逮捕された。
高島容疑者は、調べに対し「おじいちゃんから現金をだまし取ろうとしたことに間違いない」と容疑を認めているという。
今回の事件のように騙されたフリをされたり、現金を運ぶ様子が監視カメラに映ったりと、逮捕される可能性の高い受け子をする人が相変わらずいますね。
何がきっかけで受け子をするのでしょうか。
以前の事件ではSNSで勧誘された報道もありました。
参加のきっかけや動機についても報道し、少しでも参加する人が減るようにすればいいと思います。
80代男性の実在しない孫作戦は相手が情報を持っていなければ効果は絶大ですね。
孫や子供と詐欺対策に合言葉設定しておくと騙されにくくなるかもしれません。
詐欺や不審な電話があった場合は、警察で相談用のダイヤルを準備してくれています。
#9110に電話をしましょう。
特殊詐欺以外にも不審者の相談等もできますので活用していきましょう。
1件でも詐欺で騙される人が減るといいと思います。
高島容疑者の顔画像
高島容疑者はマスクをしているので顔全体は分かりませんが、イケメンな雰囲気ですね。
年齢も28歳でこの見た目ですから、彼女がいてもおかしくないと思います。
彼女に仕事は詐欺の受け子です。なんて言えないと思います。
普通に仕事が出来そうですので、真面目に働いて女性を幸せにできる人になって欲しいですね。
高島容疑者のプロフィール
・名前 高島修平
・年齢 28歳
・居住地 不明
・職業 不明
高島容疑者の居住地や職業については公表されていませんでした。
28歳の年齢であれば真面目に仕事を探せば見つかったと思います。
人を騙してお金を得るのではなく、自身で働いて稼いで欲しかったですね。
今回の事件で反省し、今後は真面目に働いて欲しいと思います。
高島容疑者のSNS
インスタグラムにて「高島修平」で検索をしました。
いくつかのアカウントがヒットしましたが、投稿しているアカウントが少なく本人と特定できるアカウントは発見できませんでした。
Facebookでも同様に検索をしてみました。
インスタグラムと同様にいくつかのアカウントがありましたが、本人と特定できるアカウントは発見できませんでした。
高島容疑者はあまりSNSを使用していないのかもしれませんね。
新しく情報がありましたら、更新していきます。
ネットの反応
歳をとってもこのくらい頭が柔軟でいられたらいいな。
とっさに「架空の孫の名前」が出てくるの、すごい。とのコメントに多くのGOODボタンが押されていました。
確かに80代の男性は頭がいい人なのかもしれませんね。
知人の家にかかってきた電話で、息子さんに妊娠させられたんですって話で慰謝料を取りたいみたいな言われ方をしたとのこと。
でも、女っ気がない息子だったから、むしろそのまま結婚してほしいって思った知人は、ぜひ結婚前提で話したいので家に来てほしいって言ったらガチャ切りされてそのまんまだと。
もちろん息子に聞いてもそんな女は知らんと。
知人は、やっと息子が結婚できるかもって嬉しく思ったのに、、、て残念がってた。との体験談がありました。
詐欺をする側も言い返す言葉がなくなってしまったのでしょう。
他にも、うちの息子あてに(勧誘?)若い女性の声で電話きた事あったな。同級生だと言うので「中学の時かな?」と聞いたら「そうです」と言うので「息子、中学から男子校なんだけど」と返したら切られちゃった。との話もありました。
不審な電話にもいろいろなパターンがありますね。
不審な電話が掛かってきた場合は警察に相談しましょう。
警察では相談ダイヤル#9110を設けています。
被害者を少しでも減らすために、不審な電話があった場合は相談しましょう。
まとめ
80代男性の騙されたフリ作戦で特殊詐欺の受け子が逮捕される事件でした。
特殊詐欺の受け子は逮捕される可能性が高いと思います。
参加するのは絶対にやめましょう。
コメント