9月1日東京都杉並区に住む80代の女性宅に息子のふりをして電話をし、現金100万円を奪おうとした疑いで自称アルバイトの佐藤信也容疑者(47)が逮捕されました。
佐藤信也容疑者の顔やプロフィールとSNSに事件の動機とネットの反応を調べました。
事件内容
東京都内の80代の女性から現金をだまし取ろうとしたとして、47歳の男が現行犯逮捕されました。
女性が詐欺だと見抜き、だまされたふりをして男の逮捕となりました。
佐藤信也容疑者は1日、仲間と共謀して杉並区の80代の女性から現金をだまし取ろうとした疑いが持たれています。
警視庁によりますと、息子を装った男から「会社のカバンをなくしてお金が必要になった」と電話がありましたが、女性の家には本物の息子が来ていました。
詐欺と見抜いた女性は、だまされたふりをして通報し、現金を受け取りに来た佐藤容疑者は、警察官に現行犯逮捕されました。
女性はこれまでに複数回、だまされたふりをして逮捕に貢献しているということです。
息子が来ている時に電話をしてしまうなんてタイミングの悪い犯人なんでしょう。
電話の内容についても会社のカバンをなくしてお金が必要になったと言ってきたそうですが、昔からある典型的なパターンで、いくら何でもバレるだろと思ってしまいました。
80代の女性はこれまでに複数回だまされたふり作戦をして逮捕に貢献しているようですが、詐欺グループの中でこの女性は騙しにくいなどの情報交換はないのでしょうか。
特殊詐欺では、末端の受け子が逮捕されたとの報道が多く、指示役まで逮捕された報道はあまり見ません。
詐欺のターゲットを決める指示役などは何かしらの情報を持っていそうな気がするのですが、今回の手口から考えるとあまり情報管理をしていないグループなのかもしれませんね。
今のところ今回の事件でも受け子の逮捕しか報道されていません。
徹底的に捜査し、何とかグループ全員を逮捕して欲しいと思います。
佐藤容疑者のプロフィール
・名前 佐藤信也
・年齢 47歳
・居住地 不明
・職業 ウーバーイーツ配達員(自称)
佐藤容疑者は自称・ウーバーイーツ配達員をしていたようですが、何がきっかけで詐欺グループに参加するようになったのでしょうか。
詐欺グループへの参加きっかけについて、ネットや報道を調べてみましたが、分かりませんでした。
他の詐欺事件ではSNSで勧誘された人もいました。
特殊詐欺では受け子が逮捕されることが多いです。
SNSなどで勧誘されても絶対に参加しないようにしてください。
佐藤容疑者の顔は?
マスクをしてる為、顔全体は分かりませんが年相応な見た目ですね。
スーツを着ていれば普通のサラリーマンに見えると思います。
人を騙すのでなく、自身で働いて稼いで欲しいもんですね。
動機は?
佐藤容疑者には借金があったようです。
借金の理由についてはガールズバーに通い過ぎたからだそうです。
自身が楽しむ為に借金をしてしまったのに、人を騙して返済しようなど許せません。
きちんと働いて返済して欲しいと思います。
佐藤容疑者のSNS
インスタグラムにて名前をキーワードに検索をしてみました。
多くのアカウントがヒットしましたが、佐藤容疑者と思われるアカウントは見つけられませんでした。
Facebookでも同様に検索をしてみました。
こちらでも多くのアカウントがヒットしましたが、本人と特定できるアカウントは発見できませんでした。
佐藤容疑者はあまりSNSを使用しないのかもしれませんね。
ネットの反応
受け子、一回当たりの報酬が五万程、ATMで引き出せばカメラバッチリ、被害者宅まで取りに行けば警察が張っている可能性あり、捕まれば懲役、なぜわからない?。とのコメントが一番多くGOODボタンを押されていました。
何をどう考えても受け子や引き出す担当は監視カメラに映る機会が多く、逮捕される確率も高いと思います。
詐欺に参加は絶対にしないで下さい。
もうい加減受けこの仕事なんかやめましょう。一番最初に捕まるのは受け子です。このんな割の合わないことは止めましょう、だまされたふりよく頑張ってくれました。一つ間違えば怖いですね、近くに警察がいても心配です。とのコメントもありました。
80代の女性もリスクがあるなか捜査協力をして凄いと思います。
あとは指示役までたどりつけるよう徹底的に捜査をして欲しいですね。
まとめ
今回の事件は、80代の女性が特殊詐欺にだまされたふりをして受け子を逮捕した内容でした。
受け子は逮捕される確率が高いです。
詐欺グループへの参加は絶対にしないで下さい。
コメント