東京新宿区に住む80代の女性に医療費の還付金を受け取ることができるとウソの電話を掛け現金約100万円を振り込ませた容疑で工藤航平容疑者(28)が逮捕されました。
工藤航平容疑者の顔画像とプロフィールやFacebook、インスタグラムアカウントにネットの反応をまとめました。
事件の内容
無職の工藤航平容疑者(28)は、3月上旬、仲間らとともに、東京・新宿区の女性(80代)に、「医療費の還付金を受け取ることができる」とうそを言って、およそ98万円を振り込ませた疑いが持たれている。
被害者の女性は、詐欺グループの4つの口座に、あわせておよそ327万円を振り込んでいて、全額、引き出されているという。
調べに対し工藤容疑者は、容疑を認めたうえで、「10回くらいお金を引き出した」と供述していることから、警視庁は余罪を調べている。
工藤容疑者はグループの中で引き出し役を担当していました。
逮捕の決め手は、現金を引き出す際の防犯カメラの映像に工藤容疑者が映っていたそうです。
何がきっかけで詐欺を行うよになったのか、動機も気になりますね。
工藤容疑者には仲間がいたそうですが、仲間も全員きちんと逮捕され反省してほしいです。
また、余罪についてもしっかりと追及して欲しいと思います。
工藤航平容疑者のプロフィールと顔画像
プロフィール
名前 | 工藤航平(クドウ コウヘイ) |
年齢 | 28歳 |
居住地 | 不明 |
職業 | 無職 |
工藤容疑者に対して、現在わかっている情報は3点しかありませんでした。
新しい情報がありましたら、更新していきます。
工藤容疑者の顔画像
工藤容疑者の見た目は28歳に対して少し若く見えますね。
マスクで顔全体は見えませんが、雰囲気的に優しそうな印象です。
やはり何がきっかけで詐欺を行うよになったのか、動機が気になってしまいます。
工藤容疑者のFacebookとインスタグラム
Facebookにて「工藤航平」で検索いたしましたが対象者が多く、アカウントの情報も少なかったので本人と特定できるアカウントはありませんでした。
「kouhei kudou」でも検索を行いましたが、こちらも同じ理由でアカウントの特定はできませんでした。
インスタグラムでも同様に検索をおこないました。
こちらも対象者が多く、情報が少ないためアカウントの特定はできませんでした。
Twitterでも同様の検索を行ってみましたが、アカウントの特定はできませんでした。
新しい情報がありましたら更新を行っていきます。
ネットの反応
コメントで一番多かったのは、詐欺に対する刑が軽いとの内容でした。
これだけ詐欺の事件が多いと刑期含めて検討が必要かもしれませんね。
詐欺の電話は固定電話に掛けてくるとのコメントがありました。
確かに、携帯電話に詐欺の電話が掛かってきたことがありません。
携帯電話で連絡を取るようにしたら、被害にあう確率は減るかもしれませんね。
詐欺等不振に思ったら、警察にて電話相談できる番号「#9110」が設けられていますので是非活用しましょう。
また、電話の付近など電話時に目に付く場所に、「#9110」相談ダイヤルなどと書いていると意識的にも効果があるかもしれませんね。
まとめ
高齢者を狙った詐欺の被害がなかなか無くなりませんね。
詐欺の被害が少しでも減るような対策が必要な気がします。
また、同じような手口の詐欺が多いと思います。
昨年の2月に起こった事件で、コロナウイルスの給付金と偽った詐欺の記事を書いた記憶があります。
少しでも不振に思った場合は、警察に相談しましょう。
工藤容疑者らのグループについては徹底的に捜査をし、グループ全員の逮捕を願います。
コメント