大人から子供まで大好きなドラえもんの映画
「STAND BY ME ドラえもん 2」が11月20日に公開した。
作品情報や、舞台挨拶のエピソード映画関連の企画をまとめてみた。
作品概要
今回の作品「STAND BY ME ドラえもん 2」は
2014年に公開された「STAND BY ME ドラえもん」の第2作です。
原作漫画で人気の「おばあちゃんのおもいで」を映画版としてリメイクし前作「のび太の結婚前夜」翌日の、のび太としずかちゃんの結婚式を描いている。
キャスト
原作: 藤子・F・不二雄
前作同様に「ALWAYS 三丁目の夕日」の監督で有名な山崎貴が脚本、監督
「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」も手掛けた八木竜一が監督を務めています。
また、のび太の青年時代役を妻夫木聡のび太のおばあちゃん役を女優の宮本信子がされています。
その他にも、未来デパートのセールスマン役としてドラえもん大好き芸人のバカリズムやひみつ道具の「入れかえロープ」として羽鳥慎一が演じています。
舞台挨拶エピソード
宮本のおばあちゃんの声が最高
この投稿をInstagramで見る
舞台あいさつにて妻夫木は宮本のおばあちゃんの声が素晴らしすぎて泣くスイッチがすぐに入ってしまうと絶賛!
また、羽鳥慎一も「もう最高なんです!」
「優しい声に号泣します」と絶賛していました。
個人的には聞きやすくて心に染みる声だなーと思いました。
のび太としずかちゃんに結婚アドバイス
結婚するのび太にドラえもんが相変わらずの心配をしてキャストに夫婦円満の秘訣を聞きました。
妻夫木は「ちょっとの時間でもいいからしっかり向き合っていっぱい話をすること」とアドバイスをしていました。
宮本は「しっかりもののしずかちゃんと、素直なのび太くんはとてもいいカップルなので、そのままでいいと思います」と回答しバカリズムも「しずかちゃんがのび太くんを選んだ決め手は、ダメなところ。
変にのび太くんが成長してしまうと愛せなくなってしまうので、ほどほどにダメっぷりを発揮した方がいい」と今のままで大丈夫ですと愛にあふれるコメントをしていましたよ。
ドラえもんの力を借りて結婚式を挙げるなら?
結婚式が舞台のため、「ドラえもんの力を借りて結婚式を挙げるなら?」との質問が。
妻夫木は「オーロラを見ながら結婚式を挙げたい。
オーロラが見られるタイミングで結婚式を挙げられることはなかなかないと思うので」と回答しドラえもんは「未来デパートで仕入れておきます」と夢のある回答をしていました。
一方、バカリズムは「入り口にガリバートンネルを置いて、参列者の方にミニチュアになってもらい結婚式を挙げればコストがグッと抑えられる。
会場も料理もちょこっとでいいので!ご祝儀などはガリバートンネルの手前でいただきます」と回答し、キャストを笑わせていました。
「STAND BY ME ドラえもん 2」関連企画
ドラえもんチャンネル
Instagram & Twitter感想投稿キャンペーン
ドラえもんチャンネルの
公式Instagram & 公式Twitterをフォローし「#STANDBYMEドラえもん2感想」をつけて映画の感想、写真を投稿すると抽選で当たります。
A賞:VCD ドラえもん
B賞:「STAND BY ME ドラえもん」&「STAND BY ME ドラえもん 2」
ジュニア文庫セット+ドラえもん50周年ポスター
注意事項もありますので
公式サイトでご確認ください。
ユニバーサルスタジオジャパン
『STAND BY ME ドラえもん 2』 XRライドを
2020年8月4日(火)~2021年1月6日(水)期間実施
映画製作人との共同開発のオリジナルストーリーでVR映像を使い未来としから白亜紀までの冒険を体験できます。
湖池屋プライドポテト
クイズに答えて応募できるキャンペーンを実施中
応募期間:2020年11月9日(月)~2020年12月8日(火)
A賞は映画ドラえもんグッズセット
B賞はプライドポテトのセット
が抽選で当たります。
その他の企業でもたくさんのキャンペーンがありますのでチェックしてみてくださいね。
まとめ
舞台あいさつで質問がありました
「ドラえもんの力を借りて結婚式を挙げるなら?」
との質問の回答を考えてみました。
私なら、モーゼステッキを使ってキレイな海を2つに割り、海の中で結婚式をしてみたいですね。
皆さんは、どんな結婚式をしてみたいですか?
誰からも愛されるドラえもんシリーズ最新作予告動画だけでもウルウルしてしまいます。
ハンカチを持って映画館でこの感動をあじわいましょう。
コメント