6月10日山形県警米沢署は北向福徳延命地蔵尊のさい銭箱から現金が盗まれているとの被害届を受けて捜査していたところ、指置賜総合支庁建設部非常勤職員・高橋翔容疑者(23)が浮上し窃盗容疑で逮捕されました。
高橋翔容疑者の顔画像やインスタグラムに現場の画像とネットの反応をまとめました。
事件内容
山形県の置賜(おきたま)総合支庁に勤務する23歳の男が、米沢市(よねざわし)で、さい銭箱から現金を盗んだ疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、米沢市窪田の公務員 高橋翔容疑者(23 )です。
米沢署によりますと、高橋容疑者は5月上旬から5月16日までの間に、米沢市浅川にある北向福徳延命地蔵尊(きたむかいふくとくえんめいじぞうそん)の さい銭箱から現金約3000円を盗んだ疑いが持たれています。
【地蔵管理の地域住民】 「さい銭を取られたということで残念だな、本当に悪いことをする人がいるんだなあ。(鍵の)端っこの方が、かけていたので、壊されているのが分かった」
山形県人事課によりますと、高橋容疑者は、2019年7月から会計年度任用職員として置賜総合支庁の建設部に勤務していて、屋外広告物管理業務を担当していたということです。
県職員の逮捕について、吉村美栄子 山形県知事は「速やかに事実関係の詳細を確認のうえ、厳正に対処します」とコメントしています。
お寺やお地蔵様のさい銭を盗むなんて考えられないことです。
人の気持ちがこもったお金だと思います。
まったく同じ形での返却はできませんが、金額だけでも返却して欲しいですね。
また、さい銭を盗む人というのはお金に困っている人というイメージなのですが、高橋容疑者は公務員でありそれなりに収入があるように思います。
もしかしたら、借金でもあったのでしょうか。
何が原因でさい銭を盗むようになったのか動機が気になりますね。
高橋容疑者は容疑を認めているそうで、きちんと反省し迷惑をかけた人に謝罪を行って欲しいですね。
警察は余罪の追及をしっかりとして欲しいと思います。
現場の画像
さい銭が盗まれた現場は、置賜(おきたま)駅の目の前にあるようです。
ですので、駅を利用する人や近所の人の思いがこもったさい銭だったと思われます。
事件の発覚についても近所の人が中を掃除していた時に下に小銭が落ちており、壊された南京錠も捨てられていたことから発覚したそうです。
身近なところにあるだけに、余計に悲しい気持ちになると思います。
人の思いを踏みにじるような行為はやめて欲しいですね。
高橋容疑者の顔画像
高橋容疑者の顔画像について検索を行いましたが、現在のところ公表されていませんでした。
公表されましたら、追加します。
高橋容疑者のインスタグラム
インスタグラムにて「高橋翔」で検索を行いました。
ですが、アカウントの情報が少なく本人と特定できるアカウントをみつけられませんでした。
高橋容疑者のFacebook
Facebookでもインスタグラム同様に名前をキーワードに検索を行いました。
こちらも、対象者が多くアカウント情報が少ないことから本人のアカウントをみつけることができませんでした。
高橋容疑者のTwitter
こちらも、Facebookと同じように対象者が多く、アカウント情報が少ないことから本人のアカウントをみつけることができませんでした。
高橋容疑者はもしかしたら、あまりSNSを使用していないのかもしれませんね。
ネットの反応
指紋から容疑者が浮上されたとの情報から、前科があるのではとのコメントが複数ありました。
交通違反でも指紋がのこるとのコメントもあり正確なことは分かりませんが、高橋容疑者は容疑を認めていますので、捜査に協力し余罪についてもハッキリとして欲しいですね。
3000円でなぜ事件を起こすのかとの内容のコメントもありました。
確かに、仕事をしていれば給料やボーナスも貰える立場にあったわけなので、犯罪を犯すほどの理由があったのか気になりますね。
動機についても公表して欲しいと思います。
警察が逮捕してくれたことに感謝するコメントもありました。
丁寧な捜査で逮捕できたことはよかったと思います。
高橋容疑者にはきちんと反省して欲しいですね。
まとめ
今回の事件は公務員がさい銭を盗む事件でした。
人の思いがこめられたお金です。
人の思いを踏みにじるような行為はやめましょう。
コメント