2020年9月から10月に偽の注文書を作成し、取引のある家電量販店に偽の発注をしてパソコンなど約430万円相当をだまし取った詐欺の疑いでNHK報道局総務部・元職員の岡崎卓太容疑者(30)が逮捕されました。
岡崎卓太容疑者の顔画像やプロフィールにFacebook、発覚の経緯やネットの反応をまとめました。
事件内容
NHK報道局総務部の元職員が在職中の去年、取引先に架空の注文書を提出し、パソコンなどおよそ430万円分をだまし取ったとして詐欺の疑いで警視庁に逮捕されました。
NHKは、元職員をことし2月に懲戒免職相当としていて、「再発防止に向け業務管理を徹底してまいります」とコメントしています。逮捕されたのは、NHK報道局総務部の元職員で、埼玉県ふじみ野市の岡崎卓太容疑者(30)です。
警視庁によりますと、岡崎元職員は去年9月から10月にかけて、東京 渋谷区の家電量販店に架空の注文書を提出し、パソコン10数台など、およそ430万円相当をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。
元職員は当時、局内の備品の整備や管理などを担当し、不正が発覚する前の去年11月に依願退職していて、NHKはことし2月、懲戒免職相当とし、その後、刑事告発していました。
警視庁によりますと、調べに対して容疑を認め、「多額の借金があり金が欲しかった」などと供述しているということです。
NHKは「視聴者の皆様に改めて深くおわびいたします。警察の捜査には引き続き協力してまいります。再発防止に向け業務管理を徹底してまいります」とコメントしています。
岡崎容疑者は多額の借金を理由に事件を起こしていますが、借金の内容は何が原因だったのでしょうか。
家や車の場合は売却すれば少しは借金が減ったと思います。
何が理由の借金だったのかが気になりますね。
また、借金が理由に事件を起こしても退職後の収入が無くなってしまいます。
NHKの職員であればそれなりの収入があったと思い検索をしてみました。
NHK職員で30歳給料で検索を行うと500万円を超えていると書いてあるサイトが複数ありました。
これだけの収入があるのに仕事を辞めてまで事件を起こすメリットがあるのでしょうか。
やはり、借金の理由や金額が気になる事件ですね。
事件発覚の経緯
2020年9月から10月、偽の発注で430万円相当をだまし取り転売していたとみられています。
その後、2020年11月に依願退職していますが、家電量販店からNHKに料金が支払われていないとの連絡があり調査したところ事件が発覚しています。
この経緯から見ても、家電量販店からの連絡で事件がバレることを分かっていて依願退職しているように思えます。
そこまでして払わなければならなかった多額の借金とは何なのでしょうか。
岡崎容疑者のプロフールと顔画像
名前 | 岡崎卓太(オカザキ タクヒロ) |
年齢 | 30歳 |
居住地 | 埼玉県ふじみ野市 |
職業 | 元NHK報道局総務部職員 |
岡崎容疑者について分かっていることは、4点しかありませんでした。
このほかの情報につきましては、入手しだい追記していきます。
岡崎容疑者の顔画像
岡崎容疑者の顔画像について検索を行いましたが、いまのところ公表されていません。
今後公表されるかもしれません。
公表されましたら、追加します。
岡崎容疑者のFacebook
Facebookにて「岡崎卓太」にて検索を行いましたが、対象のアカウントがありませんでした。
「takuhiro okazaki」でも検索を行いましたが、本人と特定できるアカウントは見つけられませんでした。
インスタグラムでも名前をキーワードに検索を行いました。
インスタグラムでもアカウントがありませんでした。
もしかしたら、本名以外でアカウントを作成しているのかもしれませんね。
ネットの反応
NHK職員による犯罪が多すぎるとのコメントが多数ありました。
確かに、NHK職員の事件はよく目にしますね。
組織として管理体制の強化が必要に思います。
今回の事件に対しても発注書を作成する人物と確認者を2名くらい配置しておけば未然に防げた事件だと思います。
同様の事件が起こらないよう対策をして欲しいですね。
まとめ
今回の事件は、備品発注の担当が偽の発注を行い約430万円相当の詐欺を行った事件でした。
組織として同様の事件が起こらないような再発防止策を取って欲しいですね。
コメント