2021年4月頃に東京都荒川区に住む50代女性の名前や住所を使い、福岡にある通販会社のビワ10箱を勝手に送り付けた有印私文書偽造と行使や偽計業務妨害の疑いで東京都北区上中里2丁目の無職佐藤和己容疑者(58)を再逮捕しました。
佐藤和己容疑者の顔やSNSと前の事件やネットの反応についてまとめました。
事件の内容
中学校時代の同級生の名をかたって通信販売で10箱分のビワを注文したなどとして、警視庁は27日、有印私文書偽造・同行使と偽計業務妨害の疑いで男を再逮捕し、発表した。
調べに対し、容疑を認め「困っている姿を想像して楽しみたかった」と供述。
ほかにも、同様の注文を「200回以上やった」などと話しているという。
尾久署によると、逮捕されたのは東京都北区上中里2丁目の無職佐藤和己容疑者(58)。
再逮捕容疑は4月10日ごろ、はがきに東京都荒川区の50代女性の住所や氏名などを商品の配送先として書いて福岡市の通信販売業者に送り、代金引換で注文した12個入りのビワ10箱(販売価格計2万円)を女性あてに届けさせて、この業者の業務を妨害したというもの。
女性は受け取りを拒否し、業者が損害を被った。
このほかにも1月以降、中学校の同級生や元勤務先の同僚ら9人の名義を使って同様に、100社以上の通販業者に対して200回以上商品を注文した、などと供述。
9人のもとには、ミカンやソーセージ、黒毛和牛や育毛剤などが代金引換で届いていたという。
送りつけられた人から署に相談があり発覚した。
学校の同窓会名簿などに書かれた住所を利用していたといい、送りつけた先の一部は「(学生時代に)かわいかった子だった」などと話しているという。
佐藤容疑者は事件の内容について認めていますが、事件に対する動機が困っている姿を想像して楽しみたかったとはあまりに幼稚な考え方だと思います。
事件の内容についても勝手に人の名前や住所を使って通販の注文をするなんて、58歳の大人がすることではないですね。
しかも、送り付けた先の一部は学生時代にかわいかった子と話をしているそうですが、何十年前のイメージや勝手な思いで送り先を決めるなんて過去に固執しすぎている気がします。
58歳の年齢と現実を受け止めて、きちんと生活して欲しいですね。
他にも100社以上に200回以上注文したと話しているそうですが、被害を被るのは個人だけでなく注文された会社に配送業者や配送した人にも迷惑が掛かっています。
佐藤容疑者の考えには発送された人の迷惑しか考えられていなかったのでしょうか。
人の事だからどうでもいいと思っていたのでしょうか。
たくさんの人に迷惑をかけている現実にきちんと向き合って欲しいと思います。
きちんと反省し、迷惑をかけた人に謝罪をして欲しいと思います。
佐藤容疑者のプロフィールと顔画像
・名前 佐藤和己
・年齢 58歳
・居住地 東京都北区上中里2丁目
・職業 無職
職業が無職となっていますが、200回以上も他人の名前や住所をはがきに書く時間とお金があるということは、お金に余裕があったのでしょうか。
どのような生活をしていたのか気になりますね。
もしお金に余裕がない生活をしていたのであれば、今回の時間を仕事を探す時間にあてて欲しかったですね。
佐藤容疑者の顔画像についてネットやTwitterにて検索をしましたが、今のところ情報がありませんでした。
報道等で公表されましたら、追加します。
佐藤容疑者のSNSは?
Twitterにて「佐藤和己」と検索をしました。
同姓同名のアカウントが複数ありましたが、アカウントの情報が少なく本人と特定できるアカウントは見つけられませんでした。
佐藤容疑者のFacebookとインスタグラムは?
Facebookとインスタグラムでも名前をキーワードに検索をしました。
こちらも同姓同名のアカウントが複数ありましたが、一致する情報が無く本人と特定できるアカウントは見つけられませんでした。
佐藤容疑者はSNSを使用していないのかもしれませんね。
追加できるような情報がありましたら、追加します。
前の事件は?
佐藤容疑者は報道にて再逮捕とされています。
前の事件で何をしたのか検索してみましたが、ハッキリとしたことは分かりませんでした。
ですが、佐藤容疑者に行きついた理由は被害女性の話や筆跡などによるとの情報がありました。
ですので、もしかしたら以前にも同じようなことをしていたのかもしれませんね。
ネットの反応
58歳でこの幼稚さ?まだ昔、イジメにあって仕返しとかならまだしも別にそういうことでもなく単なるイタズラを楽しんだだけってスゴいな。とのコメントがありました。
確かに子供じみた犯行ですね。
いじめの仕返しだとしてもあまりに時間がたちすぎだと思います。
どんな58年間を歩んできたんだろう。とのコメントもあり何がどうなって今回の事件に至ったのか気になりますね。
とにかくきちんと反省して欲しいと思います。
まとめ
58歳の男性が中学校の同級生や元勤務先の人の名前を使用して勝手に通販で注文する事件でした。
今回の事件では、いろいろな人に迷惑をかけているを思います。
どれだけの人に迷惑をかけたのか、きちんと考えて反省して欲しいですね。
今後は同じことをしないようにして欲しいと思います。
コメント