横瀬壱晟の顔とSNSのアカウントは?台東区の男性から300万円奪おうとした疑いで逮捕!

ニュースまとめ

7月14日、東京都台東区の男性に、あなたの携帯電話がウイルスに侵され、旅館のパソコンが壊された。損害賠償を請求されているなどとウソの話をして、300万円をだまし取ろうとした疑いで横瀬壱晟容疑者(26)が逮捕されました。

横瀬壱晟容疑者の顔画像SNSネットの反応を調べました。

スポンサーリンク



事件の概要

「損害賠償を請求されている」と、男性にうそを言い、示談金など300万円をだまし取ろうとした疑いで、男が警視庁に逮捕された。

横瀬壱晟容疑者(26)は、7月14日、仲間とともに警察官などを装い、東京・台東区の30代の男性に、「あなたの携帯電話がウイルスに侵され、旅館のパソコンが壊された。

損害賠償を請求されているが、保険に入れば大丈夫だ」などと、うそを言い、300万円をだまし取ろうとした疑いが持たれている。

横瀬容疑者は、現金を調布市内で受け取ろうとしたところ、不審に思った住民に110番通報され、一度は逃走したが、再び別の場所で受け取ろうして、待ち構えていた警察官に逮捕された。

横瀬容疑者は、「詐欺犯になるとわかっていた」と容疑を認めている。

引用:https://news.yahoo.co.jp

昨今の詐欺では高齢者を狙ったケースが多いですが、今回の事件では30代の男性が狙われていますね。

今現在されている報道では、電話で警察官を装っていたのかなどのハッキリとした手口がよくわかりません。

同じような手口で騙される人が出ないように、手口を重点的に報道して欲しいと思います。

それにしても今回の損害賠償の話はおかしいと思います。

そのおかしな点というのは保険に関してです。

基本的に保険とういうのは、何かしらの事故が起こる前にかけておき、事故による経済的な損失に備えておくものだと思います。

今回の詐欺の話では事故が起こっているのに、保険に入れば大丈夫との流れになっており話の流れがおかしいですね。

このように少しでも不審な点がある場合は警察に相談するようにしましょう。

警察では相談ダイヤルが設けられていますので、騙されない為にも相談ダイヤルを活用しましょう。

横瀬容疑者の顔は?

横瀬容疑者の顔画像については、歩いている様子が報道されていました。

顔全体はマスクをしていて分かりませんが、黒髪で真面目ない印象ですね。

最近ではSNSで詐欺の勧誘をしている場合もあるそうです。

横瀬容疑者は何がきっかけで詐欺に参加するようになったのか気になりますね。

もしSNSで詐欺に誘われても絶対に関わらないようにしましょう。

SNSで勧誘された事件のリンクを作成しておきます。

気になる人はチェックしてみてください。

山口淳容疑者の顔画像やプロフィールとFacebookにネットの反応をまとめました。

スポンサーリンク



横瀬容疑者のSNSは?

まず、Twitterにて「横瀬壱晟」で検索をしました。

1件のアカウントがヒットしましたが、書き込みがなく本人と特定はできませんでした。

横瀬容疑者のFacebookは?

FacebookでもTwitterと同様に「横瀬壱晟」で検索をしました。

2件のアカウントがヒットしました。

ヒットしたアカウントには投稿がありましたが、本人と断定できる情報が無く特定はできませんでした。

気になる人は検索をしてみてください。

横瀬容疑者のインスタグラムは?

インスタグラムでも名前で検索をしました。

こちらも1件のアカウントがありましたが、アカウントに情報が無く本人と特定はできませんでした。

横瀬容疑者のSNSについて新しく情報がありましたら、追加していきます。

ネットの反応

既に民事裁判が起こされていると言うことなら、被害者の男性に訴状が届く筈だし、何より警察は民法のことを扱わない!保険に入れば訴えの取下げをすると言うことなのか?こんなことも警察は扱わない!
知識があれば騙されないけど、国民全体でもう少し防犯意識を高める機会って無いのだろうか?とのコメントがありました。

確かにおかしいところだらけですね。

防犯意識を高めるためにも手口をきちんと報道して欲しいと思います。

また、なかなか無くならない詐欺に安易に参加しないような対策も必要だと思いますね。

確実に厳罰に処してもらいたいとのコメントもありました。

厳罰もですが、きちんとグループ全員が逮捕されて欲しいと思います。

スポンサーリンク



まとめ

いまだに無くならない詐欺事件ですが、SNSなどで勧誘されても関わらなようにしましょう。

また、少しでも怪しいと思う場合は警察に相談するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました